レッスン14 節と句
- Daisuke Hasegawa
- 2020年2月14日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年3月6日
こんにちわ、
今朝は時間があったので
ジムでたっぷり汗を流してきました('◇')ゞ

さて、今日は節と句!!
よく勉強していると解説に時と条件の副詞節や形容詞句など
難しい言葉を使われて余計にわからなくなってしまい、
そのまま答えだけ確認するということがあると思います。
私も学生時代はそうでした😅
しかしこれを繰り返していても何も得ることがなく、
勉強効率も良くありません。
逆に言えば一度覚えてしまえば、解説が理解できるようになり、
自分一人で勉強ができるようになります
なのでしっかり理解してくださいね(^^♪
まず節ですが、簡単に言うと
2語以上で主語と動詞があるがそれだけでは完結した文にならないもの
前回も接続詞で勉強しましたが、以下のようなものがあります
If you are not busy tomorrrow, (もしあなたが明日忙しくないのであれば、)
When he comes back, (彼が戻ってきたときに、)
といったもので完結した文ではありませんよね?
もしあなたが明日忙しくないのであれば、、、何?
彼が戻ってきたときに、、、何?って感じですよねw
このように主語と動詞を持つが完結していない2語以上のまとまりを節と呼びます。
次は句について見てきましょう。
こちらも簡単に言えば、
2語以上で主語も動詞も持たずそれだけでは完結した文にならないもの
例えば、このようなものです👇
in Japan (日本で)
on the table (テーブルの上に)
to play the guitar (ギターを弾くこと)
これらはすべてそれだけでは完結した文になってませんね。
節とは反対に主語、動詞を持たず、完結していない2語以上のまとまりを句と呼びます
全く難しくないですよね?
これを覚えてもらっていろんな文を読んで節と句を意識してもらうことで
もっと深い理解が得られるかと思います📗
私は常に生徒にタラタラ時間をかけてやるよりも
バッと短い時間で意識して勉強することが大事だと教えています✒︎
皆さんも私のレッスンを見てもらって、
意識して自分で勉強していってもらいたいと思います!!
それでは今日はここまで、
お疲れ様でした~( ´Д`)ノ~バイバイ



コメント